
NEWS
無料セミナー【データサイエンスとしての心理学】を開催します(4月9日@Zoom)
心理学にはどのようなイメージをお持ちでしょうか?
実は世間一般で知られている心理学と,アカデミックな心理学には違いがあります。
このセミナーでは,研究開発向けのコンサルティングを行う株式会社イデアラボが,
「ヒトの心を測定し,科学として研究する」データサイエンスとしての心理学の考え方をご紹介します。
<スケジュール>
-
第1部 サイエンスとしての心理学
-
自己紹介
-
心理学ってなに?
-
心理学のデータ測定方法
-
脳科学は正しい?
-
データは多いほど正しい?
-
-
〜休憩(5分)〜
-
第2部 イデアラボって何してる?
-
会社&事例紹介
-
質問コーナー
-
イデアラボからのお知らせ
-
<こんな方にオススメです>
▪ ビジネス現場の課題を,アカデミックな枠組みで紐解きたい方
▪ R&D研究部門の方
⁃ 製品開発に心理学の知見を取り入れてみたい
⁃ 使いやすい,わかりやすいなどのユーザビリティ,UXを評価したい
▪ マーケティング部門の方
⁃ 顧客のもっと本質的なニーズにたどり着きたい
⁃ 現状のアンケートや調査方法に疑問がある
▪ 人事,経営企画部門の方
⁃ 社員の意見や満足度を深堀りする方法を知りたい
⁃ 組織のパフォーマンスを改善したい
※心理学について初めて聞く方にもオススメの内容です
※2021年10月22日に実施した内容と同様です
<開催場所>
オンライン(Zoom)で開催します
<参加費>
無料
★ご希望の方は後日,オンラインでの個別相談会に参加いただけます